Ashes of Creationの世界に飛び込もう チュートリアル編 その5

AoC

ライオンホールドから冒険に出る前にまだ見ておくべきことはある。
まず装備である。
ライオンホールドの馬屋の向かいあたりにベンダーがおり武器、防具、袋を売っている。

初期装備は錆びた武器なので非常に弱く、ここで売っているカッパー武器に変えると戦闘力が飛躍的に向上する。
ただし、ライオンホールドは税率が50%と非常に高い。(ベンダーウィンドウの真ん中上にこっそりTax Rateが書いてある)

購入するにはアイテムを左欄で選択しAdd Quantity、もしくはマウス右ボタンで右側のカートに入るので右下のPurchaseを押す。
アイテムによってはAdd Quantityのデフォルトの個数が10個だったりするので注意すること。

また装備の修理もここでする。
ここでいう装備には採集ツールも含まれる。
ベンダーウインドウの左下にハンマーのアイコンがあり、右側が全修理、左側が個別指定である。
修理も結構な額がかかるので頻繁に武器防具が変わる序盤は、個別指定で修理したほうがいいだろう。
個別指定で修理するためには、アイコンをクリック後、自分でキャラクターの装備ウィンドウを開いて対象のアイテムを選択する必要がある。
初期の採集ツールはすぐ壊れるので街に帰ったら、必ず修理する習慣をつけよう。

またここでは袋も売っている。
袋は採集スキルごとに種類がある。伐採、採掘、釣り、植物類の採取、狩りである。
最初の袋は伐採か採掘がいいだろう。
伐採はその辺にオークやアッシュが大量に生えているため集めやすくスタック数が多いほど稼ぎやすい。
採掘は石や金属などが縦2マス横2マスの正方形であり、横2マスの魚や縦2マスの植物なども一応入れることができるため汎用性がある。
別の記事で紹介予定の釣りだが、AoCでの釣りは現在自動であり水場で放置してればガンガン釣れるため魚を大量にスタックできる釣り袋もそれだけを目的とするならアリではある。
植物学は最初スノードロップ(白い花)やダフォディル(黄色い花、水仙)が採集対象であるが、密集はしてるものの言うほど大量に集まらない事、縦2マスのみの袋になるため汎用性がないことなどから微妙か。
狩りの袋は見たことがないため、後々調べてこの記事を更新しておく。
縦2マス横2マスの正方形だったと思われる。
狩りは人気があることと狩りの対象のオブジェクトがそんなに存在しないため優先度は低い。

武器について補足する。
AoCの武器には物理攻撃力の上がるものと、魔法攻撃力の上がるものがある。
例えばカッパーソードは物理、カッパースペルソードは魔法である。
今のところ物理職なら物理武器、魔法職なら魔法武器を装備していれば問題ない。
スペルボウ(魔法)とかエナジーブック(物理)など紛らわしいものもいくつかあるので、市場で買う時などは気をつけよう。

中央右上にいるのがベンダーである。
また付近にポストがあったので紹介する。
このポストは後々の記事で紹介する予定のノードに存在する市場でアイテムを販売した場合、売り上げが届く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました