AoCにおける採集スキル狩りの仕方について説明する。
狩りに使う採集ツールはハンティングボウである。

AoCにおける狩りは現状、この照準のようなマークの付いた白ネームの動物やモンスターが対象である。
対象に近づいてFキーを押すことでナデナデし始める。
Fキー周りのゲージがMAXになると動物は死ぬ。(基本的に狩りのターゲットは動かないのだがまれにワームとか動くものがいるので、その時は中央に捉え続ける事。)
何言ってるんだこいつと思われるかもしれないが死ぬ。
死んだ時点で対象の種類に応じたcarcass(死骸)が手に入る。
死骸は後々、革加工のスキルで解説するが分解することで、革、骨、獣脂などが手に入る。
また死骸は料理に使う肉に加工する事もできる。
都市伝説かもしれないが、周辺で20匹ほど狩りの対象では無い普通のグレムを殺していたところ、狩りの対象の白グレムがリポップした。

狩りは他にも生きた動物もドロップし、それをアニマルテイムのスキルで調教(施設で加工するだけだが)することでマウントやキャラバンの動力にできる。
周辺にマウント化できる狩り対象がいなかったため後々この記事を更新する予定です。
コメント