素材を加工したら次は生産してアイテムにする。
今回はキャラバンの作成が目的のため大工を上げる。
大工の作業台に移動すると最初は
・キャラバンの荷台
・箱
・カッパーロングボウ
・カッパーショートボウ
しか作れない。
弓は素材に金属が必要であり、金属はそれなりに貴重品である。
そのためスキル上げには適さない。

これはアッシュの荷台である。アッシュティンバーが10本必要で加工費は55銅。
素材の横のADDを押したら素材ウィンドウがでるのでシフト+右クリックもしくは右クリックで必要数指定する。
この際レアリティの違うものが混ざっていてもいい。
・レアリティをレアのアイテムで統一して作成する→レアの荷台が完成する。
・レアリティをレアからコモンまで混ぜて作成する→レアリティの総和のようなものが評価され、アンコモンの荷台が完成する。
勿体ないが所持品に不足があり、全ての素材のレアリティが統一できない場合、一部ヒロイックなどの上位の素材を混ぜて少しレアリティの下がったアイテムを作ることもできる。
結果はクラフトする前にウィンドウ右で分かるので試してみるといいだろう。

これはアッシュの箱。アッシュティンバーが5本必要で加工費が55銅。

オークの荷台もある。オークティンバー10本必要で加工費が同様に55銅。
歴戦のMMOプレイヤーの皆さまなら素材が少なくて済む箱を製作するだろうが、待ってほしい。

箱を売ると1銅。
素材の加工に6銅+箱の製作に55銅=61銅
赤字60銅……。
なお、アッシュティンバーは売ると8銅である。

キャラバンの荷台を作る。
荷台を売ると1銀50銅。
素材の加工に6×10で60銅+荷台制作で55銅=115銅=1銀15銅
一応35銅儲かることとなる。

これは単純にNPCショップで売っている価格が原因だと思われる。
荷台は桁が違う値段がついている。
赤字を出していたら死んでしまうので大工では荷台を作ろう。
大工レベル10まで修業は続く。
コメント